memberメンバー紹介

Story津嘉山朝之のストーリー

幼少期~学生時代
  • 那覇市出身 父は公務員、母は美容室経営。8歳年上の兄のごく平和な家庭で育つ
  • 兄の影響と数字が好きだったことで、なんとなく琉球大学工学部に進学
  • 何か打ち込めるものがないかと探している時に、数字が活かせる資格「税理士」資格と出会う。雇われ技術者・発明家はどれだけ結果を出しても、わずかな「手当」しかつかない。独立志向が強かったため、「数字×独立」の志向を満たせそうな税理士を目指す事を決意。

サラリーマン時代
  • なんやかんやと人生経験を積み24歳で琉球大学卒業
  • 前後して本格的に税理士取得に向け、猛勉強を開始。目標が定まるとブレないタイプ。ゴールから逆算して、今やるべきことは必ずやり遂げる性質。
  • 試験科目も順調にクリア。(税理士資格は全5科目。合格した科目は次年度以降免除)そろそろ実務経験を積みながらの受験でも可能だと見込み就職活動を開始する。
  • ハローワークに行き未経験者でも働ける税理士事務所をピックアップ。いきなり実務をつませてくれる事務所を選択。
  • 税務・会計のことを答えるのは当たり前。「夫婦喧嘩の内容まで話せるパートナーになりなさい。」という事務所の方針に忠実に、持ち前のコミュニケーション能力を発揮。


~現在
  • 4年勤めた税理士事務所を退職。税理士資格も2017年に取得。
  • 2017年11月11日。津嘉山朝之税理士事務所設立。
  • 1円の税金も納めたくない。一銭たりとも税金を払いたくない。という顧問先ではなく、「津嘉山さんが計算したんなら、それでいいよ。それより来年のことを一緒に考えてよ。」という顧問先を大事にする姿勢でスタート。
  • 顧問先1,000社を目指して、県内No.1シェア!を目標とする。当事務所と関わるみなさんがWin-Winな関係を築けるように、サービスはもちろん事務所としてとにかく自己研鑽に励む。
  • 事業計画も横ばいであることを望む企業より、次々と前向きに進もうとしている企業に対して、税務・会計はもちろん、自分も前向きにサポートができる税理士事務所であることがモットー。

memberメンバー紹介

宮平 博隆Hirotaka Miyahira 副所長

  • 2019年12月入社
  • 沖縄国際大学法学部法律学科卒業
  • 趣味・・・映画鑑賞(週に1本は必ず視聴)
  • 所持資格・・・日商簿記2級
  • 業界歴・・・10年2ヶ月 (2022年3月末時点)
  • 前職・・・税理士事務所職員

 宮平博隆 プロフィール

事務所に入社したきっかけ

所長と前職が同じだったのですが、その時に聞いた未来のビジョンの明確さと壮大さに惹かれたことがきっかけです。

現在の業務内容

月次のお客様の監査や報告会、新規相談対応、事務所内部の運営等を行っています。

事務所で働いてみての感想・雰囲気

事務所自体が若いこともあり、事務所の体制を所長以下全員で創り上げているという印象です。所長が目指している事務所を全員で共有し創り上げていければ、ものすごいことになるのではないかと楽しみにしています(笑)

事務所の魅力・嫌なところ

事務所の魅力としては、やはり所長だと思います(笑)とりあえずはぜひ会ってみてほしいですね!嫌なところは、私のダイエットに非協力的なところです!!

事務所のコンセプトをあなたなりに

今後の会計事務所は、間違いなく業務スタイルの変更が必要になってくるかと思います。そういった意味でも「新たな分野への挑戦」ということをコンセプトにして取り組んでいきたいと思っています。

当事務所で働く上でのポイントと必要なスキル

当事務所では、全員のために行動できるという気持ちが大事だと思います。仕事は決して一人ではできませんし、一人の力というのは本当に非力です。他者のために最大限力が発揮できるような人であるということは、大切なポイントだと思います。
会計事務所では、働いていく以上知識やスキルは最低限必要にはなりますが、入った当初から必要というわけではありません。それよりも、正直であったり・真面目であったりといった人間力の方が備えていてほしいスキルだと考えています。

代表者の性格

所長の性格としては、強気で陽気だと思います(笑)。堂々と経営者らしくしているかと思えばおふざけをしたりとスタッフが振り回されることもしばしば。。。(笑)ただ、事務所の経営については真正面からぶつかり、24時間365日考えているような人です。私たちが思いつかない大胆な経営方針を打ち出してきますので、毎回驚かされています!

代表者に伝えたいこと

30年後の事務所の為に、私も尽力して参りたいと思います!!

永吉 優美Yumi Nagayoshi フルタイム

  • 2020年6月入社
  • 香蘭女子短期大学卒業
  • 特技・趣味・・・DIY!
  • 所持資格・・・保育資格、幼稚園教諭二種免許、日商簿記3級
  • 業界歴・・・2年10ヶ月 (2022年3月末時点)

 永吉優美 プロフィール

事務所に入社したきっかけ

面接をした際に、所長・スタッフの雰囲気の良さや、固定概念にとらわれず常に新しい事に挑戦していこう、という姿勢に感銘を受け入社を決めました。

現在の業務内容

決算業務、記帳代行、お客様との打ち合わせ、その他に内部資料の作成等を行っています。

事務所で働いてみての感想・雰囲気など

私自身が事務職としての経験がなく、わからない事だらけでしたが、先輩方が丁寧に指導してくれるおかげで毎日楽しく働けています。
また、立ち作業ができるハイテーブルが用意されているので、気分によって業務をする場所を選べるのもこの事務所ならではかと思います!

事務所の魅力・嫌なところ

月に1度、通称NJ(業務を行わない日)が設けられ、日常業務の改善点を話し合ったり、今後の業務の流れを全体で共有しています。
その他にお客様との打ち合わせを想定したロープレを行い、打ち合わせのポイントを先輩方からアドバイスいただいてます!事前準備からロープレ本番は手に汗握る思いの緊張感ですが、終わった後の達成感は半端ないです!

事務所のコンセプトをあなたなりに

状況に応じて臨機応変に対応できる事が大事かなと思います。時代の変化に応じて、今何が必要とされているのかを考え行動できるようになれるよう頑張りたいです。

当事務所で働く上でのポイントと必要なスキル

私自身が簿記の知識があまりないのですが、業務を通して学べる事が多いので、知識というよりは何事にも積極的に挑戦してみようという気持ちの方が大事なのかなと思います!

代表者の性格

芯の強い方だと思います。だからと言って頑固というわけでもなく、スタッフの一人ひとりの意見を大事にしてくれています。
興味がある事には全力で!というスタンスを私も引き継いでいきたいです!

代表者に伝えたいこと

まだまだ詰めが甘い面もありますが、事務所の力になれるよう引き続き精進していきたいと思います!

平良 長義Michiaki taira フルタイム

  • 2021年6月入社
  • 沖縄職業能力開発大学校 電気技術科
  • 特技・趣味・・・献血 (現在の献血回数250回程)、バレーボール
  • 所持資格・・・日商簿記2級
  • 業界歴・・・1年9ヶ月 (2022年3月末時点)
  • 前職・・・経理事務

 平良長義  プロフィール

事務所に入社したきっかけ

当事務所ホームページの【津嘉山朝之のやってみた】はご覧になられましたでしょうか?私自身、税理士という職種に憧れを持ち、様々なリクルートサイトや県内税理士事務所さんのホームページにて求人情報を拝見していた中で、私が当事務所への応募を決めたのは、この【津嘉山朝之のやってみた】を見てしまったからなんです。
税理士事務所ってなかなか固苦しい雰囲気のイメージをお持ちになりませんか?それにスタッフの方々も気難しい方々が多いんじゃないか?とか、人間関係が上手く出来ず、ちゃんと自分自身を表現していけるかな?とか、門を叩く前からすごく不安になってしまいますよね。ですが、私のそんな悩みを吹き飛ばしてくれたのが、当事務所のホームページであり、津嘉山所長とスタッフの皆さんの存在でした。
所長は本当に気さくで少し?変わっている方だと思いますが、持ち前の明るさと言葉では表現できないくらいのエネルギーの持ち主で、日々新しい発想・行動をし、毎日周囲を巻き込み、忙しくとも笑いの絶えない時間を与えてくれます。これは面接を受ける皆さんも同様に感じる事が出来るはずです。なんだかんだで、所長の人柄や優しいスタッフの皆さんに心を奪われた為、面接を受けて10分後には当事務所への入所を勝手に決心していました。

現在の業務内容

入所5ヶ月目にして早くも先輩スタッフに同行し、お客様の事務所へ訪問し、月次監査及び実績報告、記帳指導、記帳代行等、その他様々な業務を行っています。右も左も分からぬ事が多い毎日ですが、先輩スタッフの温かいサポートも有り、日々なんとか課題を乗り越えながら、自身の成長を感じる事が出来ています。

事務所で働いてみての感想・雰囲気など

どちらの税理士事務所でも応募者に求められる資格として【日商簿記2級以上】という条件を皆さんも一度はご覧になられたことがあるかと思います。確かに当事務所でも簿記の知識は持っていた方が良いと思います。ですが、資格以上に当事務所で最も大切なものは【やる気】だと感じました。私も当事務所の門を叩いた時には簿記3級の資格しか持っていませんでしたが、所長の今後のビジョンを聞き、自身も実務をこなしながら税理士資格を取得をして、当事務所を更に盛り上げていきたいという熱い気持ちを面接の際に伝え、それを所長に感じ取って頂けたのか、無事に採用頂ける事となりました。
この業界が未経験でも異業種から転職されてきた先輩スタッフも当事務所には多く在席し、そんな先輩達だからこそ、同じ悩みを共有することも出来、安心して相談することで丁寧に指導を頂くことも出来ます。業務能力以上に人間関係を大切にする事が出来れば、すぐに雰囲気に馴染め、楽しむ事の出来る事務所だと思います。
もし当事務所に興味をお持ち頂けましたら、新しい仲間になれる事を楽しみにしておりますので、是非ご連絡をお待ちしております。

事務所の魅力・嫌なところ

所長はもちろんですが、各スタッフもなかなか個性が強く、面白い方々が多いです。私もなかなか外れている所が多い人間だと自負していますが(笑)そんな私に対しても皆さん優しくいじって頂いたりと、すごく居心地が良いですね!嫌なところは…現在、検討中です!

事務所のコンセプトをあなたなりに

ただの税理士事務所にはならない!です。この業界もAI化が進み、いずれ税理士が不要となるといったお話をどこかで耳にしたことがある方も多いかと思いますが、当事務所はAIには出来ない【クライアントの気持ちや考えに寄り添い、より良い提案と安心して頂く事が出来る】その信念を持ち、日々考え行動出来るような気持ちを持ったスタッフが多いです。
一日でも早く私も先輩スタッフのようにクライアントへ安心感を与える事の出来る人財となれるよう、頑張りたいと思います!

当事務所で働く上でのポイントと必要なスキル

今は数少なくなりましたが、飲み会や打ち上げなどの集合時間は厳守するスキルは大切です!所長がかなりそこを嫌がるので、なんならその幹事役を買ってできるスキルの方は大変喜ばれると思います。
すみません、真面目な話をすると知識以上に何事にも積極的にやる気を持っていることが何よりも大事なスキルになります!当事務所では消極的になる必要はありません。

代表者の性格

一度目標を定めればブレない方です。また出来ない・出来なかった理由よりもどのようにすれば、目標を達成することが出来るか等、常に前向きな姿勢で時間が有限である事を強く意識しており、業務以外の場面でも学ぶべき所が多くある芯のある方です。また、頭の回転も早く、場面場面での発言にも笑わせてもらったり、すごく悩まさせられたりもしますが、スタッフ一人一人をしっかりと見ており、何があってもちゃんとフォローしてくれる心優しい方です。
人として沢山学びたいと思える素敵な所長ですので、是非皆さんにも一度感じもらいたい存在です。

代表者に伝えたいこと

これからも末永くこんな私を宜しくお願い致します!
とりあえず大学院行ってきます!予備校行ってきます!
結婚式する時はご祝儀も宜しくお願いしますです!(特に予定ありませんが)

知念 正也Masanari chinen 

  • 2022年4月入社
  • 最終学歴・・・沖縄県立宜野座高等学校
  • 趣味・・・ドライブ(超安全運転)をしながら落語(古典)を聞くこと
  • 所持資格・・・日商簿記2級 アーク溶接 ガス溶接
  • 業界歴・・・11ヶ月 (2022年3月末時点)

 知念 正也  プロフィール

事務所に入社したきっかけ

30歳を機に新しいことを始めてみようと日商簿記の資格取得を目指し勉強していくうちに会計・経営に興味を持ち 会社の会計・経営を支える税理士を目指そうと思い立ち、働きながら学べる環境を探そうと最初に見たリクルートサイトが当事務所であり 正直なところ・・・学べる環境というより楽しそうな職場という印象が強く、ここで働きたいと思えたこと

現在の業務内容

記帳代行、先輩職員の補助、ExcelやWordでの書類作成・整理、電話・来客対応、その他

事務所で働いてみての感想・雰囲気など

税理士事務所は、堅い雰囲気と個々で仕事をこなしていく印象があったのですが、働いてみて カフェのような適度な緊張感と落ち着いた雰囲気とチームで業務を行なっていく流れが思っていたことと違っていてびっくりした。

事務所の魅力・嫌なところ

自分の家にいるような落ち着く雰囲気と心地のいい音楽が流れる環境で仕事ができるのが何よりの魅力だと思います。
常に緊張感や圧迫感のある場所では自分の力は発揮できないですし、心にゆとりが持てなければたとえ小さなことでも気が付くことが 難しくなってしまい、いい結果が生まれないと考えています。
事務所全体で仕事のサポートをして頂け、研修など学べる環境も魅力です。
私自身が思う働きたい職場の条件でもあり、周りの人から同じような条件の職場があると聞いたことがありません(知念調べの結果)WWW
事務所の嫌なところは、美味しいお菓子が目に入るとこにあり、つい食べてしまい痩せることが困難です(笑)

事務所のコンセプトをあなたなりに

普段から自分以外のことを考え、自分の【常識】ではなく、相手の【考え】を形にしてあげられる為に、 相手の目線になり、自分に必要な知識や技術を自ら学び、変化に対応できる姿勢を持つこと。

当事務所で働く上でのポイントと必要なスキル

99%の楽しむ気持ちと1%の野心

代表者の性格

わかりません!(笑) 大胆で豪快、穏やかで緻密、事務所所長というよりかは、近所のお兄さんのような人で僕の考えや想像の常に100万歩先にいます。
とても面倒見もよく、いろいろな企画を計画して遊んだり、もちろん仕事もバリバリこなして、本当はクローンが5人ぐらいいるんじゃないかと 思うぐらい多忙な方なので、僕はまだ代表の6%ぐらいしか知らないと思います。

代表者に伝えたいこと

業界歴も知識も人間性もありとあらゆるものが0の自分を拾っていただき、感謝と尊敬しています!
高みを目指し、沖縄で【1番】の税理士事務所にしていきましょう。

新垣 あゆみAyumi Arakaki パートタイム

  • 2020年6月入社
  • 趣味・・・ネットショッピング
  • 所持資格・・・珠算検定初段、日商簿記検定2級、FP3級、電卓検定4段、所得税法2級、法人税法3級、ビジネス能力検定2級、経理実務士
  • 業界歴・・・2年10ヶ月 (2022年3月末時点)
  • 前職・・・銀行員

 新垣あゆみ プロフィール

事務所に入社したきっかけ

求人を探しているときに事務所のHPをみて楽しそう!と感じたことが最初のきっかけでした。
また、応募段階での電話応対も良く、実際に面接を受けてみて雰囲気も良さそうだな。と感じ、入社しました。

現在の業務内容

記帳代行、エクセルやワードでの書類作成、電話応対、来客応対、他・・・

事務所で働いてみての感想・雰囲気など

私の場合、子供がまだ小さいこともあり急に体調を崩すこともしばしば・・・。
ですが、そんな急な休みにも快く対応してもらえたり、私が抱えている業務を他のスタッフで分担する体制を整えてもらっているので本当にありがたいです。
おかげで、子育てをしながら安心して働くことができています。

事務所の魅力・嫌なところ

税理士事務所としてはまだ日が浅く、これから構築していく部分も多いという意味では大変なところもありますが、逆に言えば自分たちで基礎となるルールを決めたり、こうした方がもっとよくなるかな、など考えながら取り組むことが楽しいところでもあり、やりがいにも繋がるところが他にはない魅力の一つだとおもいます。

事務所のコンセプトをあなたなりに

事務所で大事にしていることは、情報を❝共有❞するということです。
問題点はとことん話し合い改善を重ねたり、10年後20年後の将来に向けて効率よく仕事ができる体制を整えられるように頑張っています。

当事務所で働く上でのポイントと必要なスキル

私自身未経験からのスタートでしたが、必要な知識は実際に業務をこなしながら覚えていくというような感覚です。
わからないことは丁寧に教えてもらえるので、そこは安心して大丈夫かとおもいます。
それよりも依頼されたことに対して自分で考えて動く力であったり、調べものも多いので好奇心旺盛な人だとよりいいのかなとおもいます。

代表者の性格

行動力があり、思ったことはすぐに言う。あっさりした性格だとおもいます。
その分、私たちの意見もしっかり汲み取って動いてくれたり、場を和ませてくれたりと職場の雰囲気を大事にしてくれます。

代表者に伝えたいこと

私たちが働きやすいよう、最適な環境を整えてくれてありがとうございます。
今はまだまだですが、これからたくさん恩返しできるように頑張ります!!

三歩一 由季子Yukiko Sanbuichi パートタイム

  • 2021年10月入社
  • 神戸大学卒業
  • 特技・趣味・・・旅行(全都道府県制覇まであと4県)、粘土、ピラティス
  • 所持資格・・・日商簿記2級、FP3級、児童福祉士、ハーティフルフラワー(粘土のお花)認定講師
  • 業界歴・・・1年6ヶ月(2022年3月末時点)

 三歩一 由季子 プロフィール

事務所に入社したきっかけ

夫の転勤を機に前職を退職、次なるキャリアとして目指したのが税理士業務でした。
当事務所のハローワークの資料には「これからの時代に沿ったAIやシステム自動化など最先端の業務が行える事務所体制を構築中」とあり、他事務所とは異色の空気が既に伝わってきました。雑誌などで記帳代行などの従来の税理士業務がAIに取って代わられるとよく目にしていたのですが、この事務所はむしろそれを更なるステップアップと捉えていて、私がこれから進む業界の新しい形を見いだせる、そんな印象を受け頼もしく感じました。
また面接ではスタッフの方々の人柄の良さや、新たな分野への挑戦を応援してくれる事務所であることが伝わり、未経験かつ勉強と母親業を両立させたい私でも一緒に頑張っていける、頑張っていきたいと感じたからです。

現在の業務内容

総務事務&税理士補助業務など

事務所で働いてみての感想・雰囲気など

業界未経験&子育て中&転勤族で沖縄に親類もいない&転勤してきてまだ4カ月という・・・恐らく不安要素だらけであっただろう私を採用してくれて、皆さん丁寧に、とても気さくに一から業務を教えてくれてありがたいです。
突如開催されるじゃんけん大会や、非日常なレクリエーションはいつも大盛り上がりで、仕事以外の事も全力で楽しむ精神が伝わってきます。

事務所の魅力・嫌なところ

魅力は、人です。
税理士事務所というと気難しいイメージがあるかと思いますが、代表を筆頭に楽しいメンバーで、お客様との面談中も笑い声がよく聞こえてきます。
情報共有の方法や、チェック漏れが起こらない体制、研修などルールがしっかりしており、そのルールをみんなが意見を出し合って決めていて、メンバー全員の力で前進している力強さを感じます。
嫌なところは、看板が無くて道案内が大変なところですかね。それも理由があるらしいのでぜひ尋ねてみてください。

事務所のコンセプトをあなたなりに

“そこまでやるか!”

普通じゃ終わりません。成果物の美しさ、仕事のクオリティはもちろんのこと、資料の徹底的なデータ管理、LINEを活用しまくる、備品(ペンや電卓、香りなど)へのこだわり、忘年会やレクの企画力、突然始まるインスタライブなど新しいモノもどんどん取り入れ、常に進化して、そこまでやるか~と驚かせてくれます。

当事務所で働く上でのポイントと必要なスキル

前向きに、真剣に、仕事も人生も楽しむ精神

代表者の性格

一見豪快に見えるけれど実は丁寧で面倒見がいい。忙しいだろうにいつもきちっと返事をくれ、その内容も明確な理由と今後の事を見通した汎用力のある丁寧な回答で、とても分かりやすいです。
気持ちいいくらい素早い判断力を持ち、常に前進している感じがします。マイナスな状況報告すらプラスの面を見つけて返してくれていつも救われます。困難をいかにクリアするか、むしろプラスにするかを楽しんでいる感じが頼もしいですし、私もパワーをもらえます。

代表者に伝えたいこと

常にスタッフの事を気づかってくれているのが伝わってきます。ありがとうございます。
事務所の前進力に負けず、私自身も前進し、早く戦力になりたいです。

津嘉山朝之税理士事務所 リクルートサイト

住所
〒903-0804
那覇市首里石嶺町3-83-2 パレスキャッスルYou 2-B
TEL
098-943-8360
FAX
098-943-8430
HP
http://tsukayama-tax.com
Instagram
https://www.instagram.com/tsukatax